ぶろぐ日和

不登校再発でモヤモヤした母の気持ちをブログで解消させていただきます→おかげ様で現在学校に通えるようになりました。こでまでの想いや日々の発見などを綴ります。


スポンサーリンク

自律神経を整えるのに超おすすめの本

年末年始に多忙で睡眠不足と疲労が重なった上に、年明け早々インフルエンザにかかり、体にかなり負担がかかったせいかしばらく調子の悪い日が続きました。今までそんな風にはなったことないのですが、昼間やたら眠くなり、普通なら30分も昼寝すれば目が覚めていたのに、気づいたら3時間も寝てしまったり、そればかりでなく、生活リズムが狂い、便秘になり、便秘薬を一度使いましたが、その後はまた便秘に苦しみ、便意も起こらなくなり、生理も止まってしまいました。

一番早く治したいのは便秘なので、何とかならないものかと思っておなかマッサージの方法などを調べているときに見つけたのがこの本:

 

1日1分で人生が変わるおなかもみ上げ

1日1分で人生が変わるおなかもみ上げ

 

 Amazonのレビューもやたら評価がよく、無料動画もある、ということなので、早速YouTubeの動画も見て試してみました。おなかもみあげの動画もありましたが、本を買った方がわかりやすいと思って本も買いました。

とても分かりやすい文とほんわかしたイラストで、現代人がいかにストレスをおなかにためているか、内臓力でいかに疲労の回復度が変わってくるか、など書かれてあります。

私が気になった箇所は、整体やはりに行っても効果が持続する人、とすぐに戻ってしまう人には違いがある、というところです。実は子供をはりに通わせたり、整体にも行かせて、その時は調子が良かったのですが、期待するようには効果がなかったように思いました。その効果が持続する人と戻ってしまう人の違いが本には5つ書かれているのですが、まさに5つとも悪い方に当てはまっていたのです(泣)

目から鱗でした。

 

まず自分で効果を実感してから子供にも伝授しよう、と本も一気に読み、動画も見まくりました。

その中で、私が最も効果を感じたのがこれです。


●45秒:ハラミリセット(呼吸力、リラックス、内臓力、余裕など)【楽ゆる式 セルフケア】

 

お腹がうそのように軽くなりました。固かったお腹がゴム風船のように柔らかくなったようで、空気の入ってくる量が違います。今まで腹式呼吸と思ってお腹を動かして呼吸はしていても、動いていなかったなぁと思いました。呼吸するだけで、内臓も一緒に動いて運動する感じ、っていうんでしょうか。

先生の解説によると、このハラミ(=横隔膜)が固い人は腹が立っている、いつも張りつめている、緊張しているそうです。そりゃ腹も立ちますよ、いつも不登校でゴロゴロしている子供を怒らずにぐっと我慢して抑えているんですから。

 

他にもありがたい動画がいっぱいありました。

私のお気に入りは:

*心臓が元気になる方法 4つ盛り

*究極のツボ 中カン

です。

これらも一度やっただけで効果を実感できました。他の人がやっている整体の動画も見ましたが、永井先生のが一番方法が簡単で効果もすぐに実感できると思います。

他に肩こりの動画でやっていた方法も試してみると、今まで特に肩が凝ってるとは自覚していなかったのですが、すごく肩甲骨周りが軽くなって、呼吸をしても肺にたくさん空気が入ってくる感じです。

おかげで、私の便通や睡眠も数日で元の快適な状態に戻り、生理も戻りました。

 

もちろん、子供にもすぐに勧めました。うちの子は胃腸も丈夫ではなく、冷え性で手足が冷たく、体もガチガチに固く、おまけにいつも家でゴロゴロしているので運動不足でこれではますます血流が悪くなる一方です。

 

まず興味を持ってもらうために

*一瞬で全身が強くなるスーパーサイア人になれる姿勢術

を見せました。「整体の動画見なよ」って言っても多分素直に見ないと思ったからです。

「スーパーサイア人になれる」と聞けば、男の子なら大概食いついてくるのではないでしょうか(笑)

 

それでおやっと思わせといて、つぎは寝ながらできる

*おなかくびれツイスト

*ウェイブポンピング

を教えました。

それから上述した私の気に入った動画も一緒にやってみました。

子供も効果を実感したようで、今は自分でちょこちょこやっているみたいです。

 

起立性調節障害はやはり自律神経が大きく関係している、と私は思っているので、まずは体の緊張を取って、内臓力も上げて、体の栄養分が全身にいきわたるようにして、自律神経が上手く働くようにすることが一番だと思います。

 

便秘や肩こりに限らず、腰痛、頭痛、胃痛、冷え、むくみ、疲れやすい、だるい、など色んな体の不調でお悩みの方も、自分の困った症状に効く方法が必ず見つかると思います。ぜひ一度ご覧になってみてください。