ぶろぐ日和

不登校再発でモヤモヤした母の気持ちをブログで解消させていただきます→おかげ様で現在学校に通えるようになりました。こでまでの想いや日々の発見などを綴ります。


スポンサーリンク

ネット接続時間をペアレンタルコントロール機能で制限することにしました

不登校になったお子さんで、昼間はすることがないのでゲームや動画ばかり見ているというご家庭は多いと思います。うちもゲームは学校に行っているはずの時間は禁止していますが、インターネットの調べものはOKということにしていると、最初は検索などしていても、そのうち動画を見ていて、いつのまにかYouTubeのゲーム実況を見ている、ということが少なくありません。

ネット依存になっていると学校に戻れないので止めさせるべき、という意見や、ゲーム依存は学校へいけない子どもの現実逃避の手段になるのでやめさせるべきではない、という意見があって、どちらにすべきか迷うところだと思います。

うちはゲームは学校へ行っているとできないものだということで、下校時刻までは禁止していて、一応守ってはいますが、私が買い物や用事で出かけているときは、多分こっそりとやっていると思います。それくらいのものであれば、息抜きも必要だろうと思って見逃しているのですが、最近夜中にもネット動画を見ていることがあり、それについては、睡眠リズムが狂うので、見逃すわけにはいきません。

 

ゲーム機器・タブレットに関する我が家のルール

一応我が家もルール決めはしてあり、

・夜10時には寝る

・iPadやPSVitaをリビングに置いて寝る

 

という決まりになっているのですが、お友達とチャットしたりしているとなかなか守れないことが多く、また、寝付けないときなどにこっそりiPadを部屋に持ち込んで見ていたことが数回続き、こちらも強行手段をとることにしました。

ルーターでネットの接続時間を管理

私はPC関係に疎いので知らなかったのですが、主人に相談したところ、うちで使っていたルーター(NECプラットフォームズのAterm)でネット接続時間の制限ができることを知りました。

121ware.com

Atermのルーターによる制限で便利な機能

・曜日や時間によって接続可能な時間を設定できる

・機種別に制限時間を決められるので親の使う機器は制限されない

・どうしても接続したい場合は専用のアプリ「スマートリモコン」によってスマホや

 タブレットで一時的に制限を外すことができるところです。

 

NECプラットフォームズのAterm以外でも他にも制限機能がついているルーターは、

・ELECOM

・バッファロー

などから出ているようです。

 

接続時間はどうするか

うちの場合、基本の接続可能時間は長時間の使用を避けたかったのと、動画を見たいがために早起きしてくれることを希望して、接続時間は次のようにしてみました。

  6:00~9:00

 12:00~13:00

 17:00~19:00

 20:00~22:00

 

時間制限をするねらい

 一番気になったのは、やはり夜中に起きて動画を見ていたことです。電子機器からの光が交感神経を刺激して寝つきを悪くする、と言われているので21:00以降は見るのもやめてほしいと思っているのですが、ましてや、夜中にずっと起きているようでは昼夜逆転の生活から抜けれず、自律神経も整わないと思うからです。

また長時間の使用で姿勢が悪くなるとストレートネックになり、ストレートネックが自律神経に支障をもたらす、と言われているのも気になるところです。

 

時間制限による子どもの反応

 まず、時間制限したことが分かると、かなり怒っていました。「何もすることないから寝る」と言って寝てしまい、こちらの反応をうかがっているようです。

夜はお友達とのチャット時間途中に切れてしまい、「延ばしてよ」と訴えてきたので、30分だけ延ばしてあげましたが、次に切れると割とすんなりとあきらめて寝ました。そして「朝はつながるんだよね?」と言って、翌日は早起きして、つながらなくなると「眠い」と言ってまた寝てしまいました。

かなりネット依存体質になっているようです。これがつながらない時間は勉強でもするようになってくれれば理想的なのですが・・・なかなか親の思うようにはいかないです。

 

まだ制限を始めたところなので、私もなかなかベストな制限時間がつかめないでいるところですが、現代の世の中はかなりネット接続に頼っているようです。実際私も子供が一人でタブレットを我慢している横で使う訳にもいかないので、家事の空き時間はTVを観て過ごしましたが、何度「うっ、タブレット使いたい」と思ったことか・・・子供のような空き時間がいっぱいの生活だと、タブレットなしではきついと思います。

 また子供が大勢集まっても家の中でゲームをして遊ぶことが多く、うちの子が「外で遊ぼう」と言っても「えー...」と言って動かないインドア派の子どもも多いです。

 

 適度に体も動かしつつ、勉強もしつつ、会話もしつつ、動画はほどほどに、夜は10時はは寝る、と体にも心にも健康的でいられるように自己管理するにはどうすればいいのでしょうか・・・

とりあえずはしばらく制限を続けてみて、お互いが納得できる生活パターンを探りたいと思います。

 

< →後日(4か月後)追記>

  この後試行錯誤をして、現在は朝6:00~7:30 のみ接続開放にして、あとは、勉強したらその2倍の時間分だけ開放、夜は友達と通信ゲームやチャットをするので、2時間ほど開放、などしています。

最初に決めた時間設定では、ちょうどご飯の時間と重なり、開放されている間は必至になって見ているので、「ご飯は後にする」など言い出すようになったからです。

6:00~7:30のみ自由に見れるようにすると、朝だけ自由に見れることもあって、夏休みも7:00頃に慌てて起きてくるようになりました。夜は原則21:00までにしています。

 接続制限されている間は、接続しなくてもできるようなゲームをしたりしていますが、どうしても動画が見たいときは、「勉強するから開放してよ」と頼みに来ます。

こちらだけタブレットを見ているのもずるいので、私も21:00以降は見ないようにしています。